【大衆バル@北上野】夕食…ゴルゴンゾーラペンネ・スモークチキン・白ワイン他
入店経緯
2015年8月の夜にお邪魔させていただいたお店となります。
会社の上司から、上野駅から少し離れた場所に、大衆バルのお店が新しくオープンした、と以前から聞いておりました。
バルではなく、大衆バルというジャンルに興味を惹かれ、
どんなお店なんだろう?と数名で覗いてみることになりました。
北上野周辺はたまに歩きますので、お店の場所を把握していますので、お店に向かってみます。
この辺りの地域は、上野駅・稲荷町駅からはかなり離れておりますが、中華料理屋やカフェが幾つか並んでいるエリアです。
そんな中、照明が明るく一際目立つお店を見かけます。
あぁ、あそこがそのお店だな…と思い、近づいてみます。
店先には、フードメニューが掲示されております。
そちらをざっと見つつ、ひとまずお店に入ってみることにしました。
そうした経緯で、こちら BUMP さんにお邪魔させていただいた次第となります。
店内の様子について
店内に入り、お店の方に来店を告げると、テーブル席に案内されますので、そちらに座らせてもらいます。
まず、ドリンクメニューを決めることにします。
アサヒ スーパードライエクストラコールドが提供されているようです。
8月も中盤で、少し気温も穏やかになり始めていますが、まだまだ暑い時期が続くので、そちらを注文してみることにします。
価格はメモしませんでしたが、たしか580円くらいだったハズ。
フードメニューを眺め、
・本日のおすすめスモーク盛り合わせ 950円
・自家製ピクルス 380円
・うふまよ~チーズとアンチョビ~ 280円
・たっぷりクレソンのサラダ 880円
…などを注文していきます。
しばらく待ちます。
店内は、赤と黒と白を基調にした落ち着いた趣で、照明も洒落ていると感じます。
動物を象った紙もインテリアとして飾られいたりして、ちょっとした小物にも、気を遣っているのがわかりますね。
客層は男女グループ・男性グループ・女性ひとり客…が主に利用されているようです。
女性のひとり客がカウンターに座って、お酒や食事を楽しんでいる様子が印象的です。
お店の外からも、店内の様子がよく見えることもあり、気軽に入れるのでしょうね。
フロアは1名で運営されており、キッチンはよく見えませんが、1名で運営されているようです。
お料理・お飲み物について
そうしていると、まずドリンクとアミューズのスープが提供されます。
まず乾杯をすませます。
ほどなくして、スモーク盛り合わせや、うふまよが提供されますので、早速頂いていきます。
スモーク盛り合わせは、ホタテ・鴨・鶏ハムのようですね。
鴨は濃厚な味わいで、鶏ハムはあっさりしています。
ホタテも、ホタテの甘みがしっかりと感じます。しかし、ホタテにはちょっと醤油を垂らしたいなぁ、とは思ってしまいました。
うふまよは、半熟卵に、チーズとアンチョビが混ぜられたマヨネーズソースが掛けられており、紫キャベツも添えられております。
玉子とソースの相性がとてもよく、美味しく頂けました。
これで280円は気軽に注文できますね。
アミューズは、少し濃い目のコンソメスープのようです。
自家製ピクルスも提供されます。
人参・キュウリ・カブ・ミョウガ・サクランボと、彩りも工夫されていますね。
私は、サクランボとカブを頂きましたが、サクランボが意外に甘くなくて、ピクルスとして美味しくいただくことができて、少し驚きました。
カブのピクルスは普通に美味しくいただけました。
また、クレソンのサラダは本日は売り切れになってしまった、とのこと、残念。
さて、前菜もひと通り頂いたので、
メインになるようなものを注文していくことにします。
・「瞬間」スモークチキン 880円
・エスカルゴのにんにくパセリバター焼き 780円
・もりもりムール貝の酒蒸し 880円
・ゴルゴンゾーラのペンネ 580円
・八丁クリームチーズと西京カマンベール 430円
…を注文し、ドリンクも、エクストラコールドではない普通のスーパードライを注文させていただきました。
八丁クリームチーズと西京カマンベールはほどなくして提供されます。
この2種類は、どちらも濃厚な味わいで、美味しくいたけました。
エスカルゴのにんにくパセリバター焼きは、
エスカルゴの下にあるマッシュポテトがニンニクの風味が濃厚だと感じます。
マッシュポテトの味わいが少し強すぎて、エスカルゴの風味はあまり感じられませんでしたが、美味しくいただけました。
「瞬間」スモークチキンは、クロッシュ(ボウルが逆さまになったような金属の蓋)で覆われた状態で提供されます。
そのクロッシュが開けられると、スモークの香りと共に、大きなチキンが現れます。
演出的ですし、面白いですね。
スモークチキンをナイフで切って、頂きましたが、味もしっかりとしていて、美味しくいただけました。
2杯目のビールも飲み終わりましたので、
次に提供されるムール貝に併せて、白ワインを注文することになりました。
ハウスワインがグラスやカラフェなどでも提供されているようですが、
ボトルも各種取り揃えているようで、今回はそちらを注文することになりました。価格はメモしませんでした。
ムール貝と白ワイン、そしてゴルゴンゾーラのペンネも併せていただきました。
ムール貝はあっさりとしてワインとの相性もいいですが、
ゴルゴンゾーラのペンネは濃厚で、どちらかと言うと私はこちらの方が好みに合いました。
お店について、感じたこと
食べ過ぎ・飲み過ぎてしまいましたが、楽しい時間を過ごすことができました。
雰囲気もよく、コストパフォーマンスのよい、いいお店だと思います。
ごちそうさまでした。